名前はフサザクラですが、サクラの仲間ではありません。
 幹を見ても、サクラの類でないことは明らかです。

 撮影したのが夏で、葉の形はよく分かりますが、花は早春、葉の出る前に咲きます。

 花が咲いたら写真を撮るつもりで、【3月の花】 のページに載せました。

 本州、四国、九州の山地の谷間など湿潤地に好んで生える落葉高木です。
 
 葉は互生し、長柄があり、葉身の長さ5〜12cm。

 は早春、葉の出る前に開きます。
 両性花で、がくも花冠もなく、雄しべも雌しべ多数という、一風変わった房状の綺麗な花です。

 和名の総桜(ふさざくら)は、花のつき方から名付けられたといいます。
 別名は、谷に生え、桑の葉形に似るからタニグワといいます。

 樹皮は鳥もち、材は建具にするそうです。

N105491 フサザクラ 06.8.15 早水公園

N108246 フサザクラの黄葉 06.11.20 早水公園

N108243 フサザクラの黄葉 06.11.20 早水公園

N105492 フサザクラ 06.8.15 早水公園

フサザクラ  フサザクラ科 フサザクラ属  別名 タニグワ

トップページに戻る
3月の花 目次に戻る

N105494 フサザクラ 06.8.15 早水公園