ヒメレンゲ  ベンケイソウ科 マンネングサ属  別名 コマンネンソウ

 関東以西の本州〜九州に分布して、谷間の湿った岩や湿地に生える多年草です。 

 繊細で、多く分枝し横に這い、花をつけない茎は末端に径4〜5cm位のロゼットをつけます。

 葉は、互生、花のすぐ下の葉は細長いが、茎の根元から出る葉は、オタマジャクシあるいはシャモジのような形をしているのが特徴です。

 花は、初夏、高さ4〜10cmの花茎をのばし、線形の葉を互生につけ、上部は分枝し、枝上に包葉と多数の小花をつけます。
 茎の先に集まって咲く黄色の5弁花は、直径1cmほどです。

 花後、多く枝分かれした匍匐枝を出して、先端にヘラ形のロゼットをつけて越冬します。

 よく似た花に、コモチマンネングサがあります。
 コモチマンネングサは、葉のわきに珠芽(ムカゴ)をつけているので、識別できます。

 和名の姫蓮華は、ロゼットをハスの花にたとえたものといいます。

身近な野の花トップに戻る

5月の野の花に戻る

トップページに戻る

L12635 ヒメレンゲ 06.5.2 加江田渓谷

L12631 ヒメレンゲ 06.5.2 加江田渓谷
加江田渓谷の植物目次に戻る

L12625 ヒメレンゲ 06.5.2 加江田渓谷