野原や山のふもとの湿ったところに生え、また仏前等に供える花として栽培されるミソハギ科ミソハギ属の多年草です。

 葉は、無柄で対生、皮針形。

 花の接写は、8/19は強風のため、上手く撮影できませんでしたので、翌日に撮影し直しました。 

 花弁は、紅紫色で6枚が普通ですが、5枚のものもあります。

 和名は、禊萩(みそぎはぎ)の略といわれます。

 盂蘭盆の仏事に用いる風習があり、切花にして仏壇や墓に供えます。

 お盆の頃咲くので、俗に盆花ともいいます。

トップページに戻る

身近な野の花 目次に戻る

身近な野の花 8月目次に戻る

8515 ミソハギ 04.8.20 早水公園

8455 ミソハギ 04.8.19 早水公園

ミソハギ ミソハギ科 ミソハギ属