948-1カラタチ 07.09.30早水公園

L07242 カラタチの若い実 05.07.10 早水公園

カラタチ  ミカン科 カラタチ属 別名 キコク

 カラタチは、中国大陸中部の原産で、日本には古代に朝鮮半島を経て渡来し、生垣やミカン類の台木として、各地で栽植される落葉低木です。

 果実は径3〜4cm、芳香があり、枳実(きじつ)と呼ばれ、薬用にするそうです。

 和名は、唐橘(からたちばな)の略だそうです。

 カラタチの花は、開花を待って、何度か早水公園に通い、撮影しました。

 果実も、本来なら、黄熟するのを待って撮るべきですが、取りあえず、まだ未熟な若い実を載せておきます。
 黄熟したものも撮影するつもりです。


 その後、9〜10月に熟した果実を撮影しましたので、写真を追加しました(3〜5段目の5枚の写真)。 
 

美しい実をつける木々 目次に戻る

60021-1カラタチ 07.10.06 薬草・地域作物センター

トップページに戻る

DSCN0457cカラタチ 14.10.09早水公園

DSCN0456cカラタチ 14.10.09早水公園

DSCN0454cカラタチ 14.10.09早水公園

L07239 カラタチの若い実 05.07.10 早水公園