メハジキは、独特の葉形と、茎の上部に輪生する美しい花の目立つ草です。

 野原や道端に生える越年草で、茎は四角く、高さ50〜150cm程度です。

 和名は、子供が茎を切ってまぶたにはり、目を開かせて遊ぶことからついたといいます。

 また、別名ヤクモソウは、益母草の意味で、産後の止血、利尿などの薬効があるためといいます。



 なお、都城市早水公園で、6月半ばに開花しているメハジキを観察しましたので、参考までに写真を追加しました(3〜4段目の3枚の写真)

DSCN5630b メハジキ 14.06.14 早水公園

トップページに戻る
身近な野の花 総目次に戻る

DSCN5626b メハジキ 14.06.14 早水公園

L01241 メハジキ 04.10.28 薬草・地域作物センター

DSCN5628b メハジキ 14.06.14 早水公園

メハジキ  シソ科 メハジキ属 別名 ヤクモソウ

L01242 メハジキ 04.10.28 薬草・地域作物センター

L01243 メハジキ 04.10.28 薬草・地域作物センター

身近な野の花 10月目次に戻る