葉や茎がツユクサによく似ていますが、茎の随分下の方で枝分かれして広がり、一丁田池の湿地の中に、這うようにして生えていました。

 花は、花弁の先の部分がほのかに淡紅紫色をしており
、繊細な感じのする美しい花です。

 2010年、稲刈りの終わった後の水田に、イボクサが茎を広げて、生えていました。
 美しい花の様子も接写しましたので、写真を追加しました(3〜4段目の4枚の写真)


 なお、同科同属のシマイボクサも、別ページに掲載しましたので、あわせてご覧ください。



【イボクサ(原色牧野植物大図鑑から)】
  本州から琉球列島及び朝鮮半島,中国の暖帯から亜熱帯に分布,水田や沼地に生える1年草。
 茎は、下部で枝分かれし,各節からひげ根を出す。
 葉は、長さ 3〜4.5cm,草質で軟らかい。
 花は、夏から秋に咲く。
 1日花で、非常にもろく,稔性雄しべ3本,仮雄ずい3本がある。
 和名は、この草をいぼにつけると取れるのでついた。

イボクサ  ツユクサ科 イボクサ属  別名 イボトリグサ

R0011221 イボクサ 10.10.06 宮崎市高岡町和石

R0011219 イボクサ 10.10.06 宮崎市高岡町和石

R0011218 イボクサ 10.10.06 宮崎市高岡町和石

R0011224 イボクサ 10.10.06 宮崎市高岡町和石

1010245 イボクサ 07.10.16 新富町一丁田池

トップページに戻る
身近な野の花 10月目次に戻る
身近な野の花 総目次に戻る

1010247 イボクサ 07.10.16 新富町一丁田池