新富町の湖水ケ池付近を散策中、湖面間際で、黄色い花を咲かせているタガラシの群落を見かけました。

 まるで芥子色の絨毯を敷き詰めたような状況でした。

 四季を通じて渇水することのない湖水ケ池だそうです。  今年は何故か水が少なく、恒例のレンコン堀りの行事もできないと、近くの住民の方がこぼしておられました。

 観察するには絶好のチャンスかも知れないと、タガラシの群落にグンと近づいて撮影できる機会になりました。

 とくに珍しい植物ではありませんが、同科同属のコキツネノボタンとよく似ています。



【タガラシ(原色牧野植物大図鑑から)】
 北半球の温帯から亜熱帯に広く分布。
 各地の田の中や溝の中などに生える越年草。
 軟らかく無毛。高さ15〜50cm。
 根生葉は束生,茎葉は互生し、光沢がある。
 花は春,花弁に光沢,がくに毛があり,花時に反り返る。
 集合果は長楕円球,有毒。
 和名は、田の中に生え、辛いから,また田に多く生え、稲を枯らすという。

タガラシ  キンポウゲ科 キンポウゲ属   県:準絶滅危惧

身近な野の花トップに戻る 

トップページに戻る

DSCN6805タガラシ 11.04.02新富町湖水ヶ池

DSCN6815タガラシ 11.04.02新富町湖水ヶ池

DSCN6808タガラシ 11.04.02新富町湖水ヶ池

DSCN6799タガラシ 11.04.02新富町湖水ヶ池

4月の野の花目次に戻る

DSCN6819タガラシ 11.04.02新富町湖水ヶ池

DSCN6806タガラシ集合果 11.04.02新富町湖水ヶ池