カミガヤツリ(パピルス)  カヤツリグサ科 カヤツリグサ属  

 原産地では、水湿地に自生するそうですが、国内では温室内の池や大鉢栽培が一般的です。

 フローランテ宮崎で、屋外に展示栽培してあるカミガヤツリが、ちょうど花穂をつけているのを見かけました。

 記録のため、ホームページに掲載しました。



【カミガヤツリ(日本の野生植物(平凡社)から)】   大型の多年草で、株をつくり、高さ1.5~2m。
 葉は、葉鞘のみに退化し、茎は、鈍3稜があって、濃緑色。
 茎頂に、茎40pにも達する大型の花序を生じ、苞は、短く、枝は、長くてやや垂れ下がり、線形で淡色の小穂をつける。
 温室内の水鉢などによく栽培される。
 南ヨーロッパ・シリア・アフリカなどの原産で、古代エジプトで紙(パピルス)の製造に使われたので、有名。

DSCN1906aカミガヤツリ 12.05.10フローランテ宮崎

DSCN1907aカミガヤツリ 12.05.10フローランテ宮崎

5月の野の花に戻る

DSCN1907aカミガヤツリ 12.05.10フローランテ宮崎

身近な野の花トップに戻る

トップページに戻る

DSCN1902aカミガヤツリ 12.05.10フローランテ宮崎