オオバコ  オオバコ科 オオバコ属

 日本各地の山野や、人が踏みつけるような道端で、ごく普通に見られる多年草の植物です。
 
 葉は根生し、長さ4〜20cmぐらい、葉柄も葉とほぼ同じ長さです。

 花は春から秋、10〜20cmの花茎を伸ばし、密に白花をつけます。

 葉はときに食用、種子は薬用(咳止め)となり、車前子といいます。

 漢名の車前草は、車の通る路に生育する意味でいうそうです。

 和名の大葉子(おおばこ)は、広い葉にちなんだものです。


 最近増えつつある帰化植物のツボミオオバコヘラオオバコも別ページに掲載しましたので、あわせてご覧ください。

身近な野の花トップに戻る

5月の野の花に戻る

L05747 オオバコ 05.5.26 垂水公園

トップページに戻る

L05748 オオバコ 05.5.26 垂水公園