各地の山野の日当たりのよい荒地に普通に見られる大型の多年草です。

 根は、粗大でオレンジ色。

 高さ1〜2m、茎は中空、茎や葉に黄褐色の汁を含み、有毒といいます。

 花は夏、花弁はなく、多数の雄しべと1本の雌しべがあります。

 写真はまだのようですので、花は、今後観察したいと思います(1〜2段目の写真)

 和名は竹似草。
 また、一緒に煮ると竹、が軟らかくなるから竹煮草だという説もあるそうです。


 一週間後、さらに10日後の花の様子を観察しましたので、写真を追加しました(3〜5段目の6枚の写真)

 また、みやまきりしまロードでも面白い形に咲いたを接写しましたので、写真を追加しました
(最下段の2枚の写真)。

N104090 タケニグサ 06.6.18 高原町

N104088 タケニグサ 06.6.18 高原町

トップページに戻る

身近な野の花トップに戻る

6月の野の花に戻る

N1040402 タケニグサ 06.7.2 みやまきりしまロード

N1040403 タケニグサ 06.7.2 みやまきりしまロード

N1040341 タケニグサ 06.6.28 高原町

N1040338 タケニグサ 06.6.28 高原町

N104084 タケニグサ 06.6.18 高原町

N104092 タケニグサ 06.6.18 高原町

タケニグサ  ケシ科 タケニグサ属 別名 チャンパギク

N103902 タケニグサ蕾 06.6.10 高原町

N103900 タケニグサ 06.6.10 高原町