宮崎県尾鈴山固有の花で、世界にここにしかないという稀少種です。

 尾鈴山の谷間や崖に垂れ下がるようにして生えているそうですが、もともと個体数が少なく、最近はなかなか見られないそうです。

 写真は、山野草を育てている知人宅で、蕾と開花の時期に二度にわたり、撮影させていただきました。
 
 国内には約20種のホトトギスがありますが、葉が茎を巻いているのはこの種だけだそうです。

 1934(昭和9)年に、尾鈴山で発見されたといいます。


 花の時期は、9月の下旬から10月の中旬です。

 茎の長さは50〜100cm、葉は、披針形で光沢があり、2列に並んでいます。
 それぞれの葉のつけねに、1個ずつ黄色い花を上向きにつけます。
 花被片は長楕円形で、紫の斑点があります。

 ホトトギスの仲間で花色が黄色いのは、本種とキバナノホトトギスとタマガワホトトギスだけで、キバナノホトトギスも本県にしかないそうです。


 2015年、都城市早水公園の緑の相談所で、キバナノツキヌキホトトギスを撮影しました。

 鉢植えにして展示されていましたが、見事に咲いた花を詳細に観察する機会となりました(5〜7段目の5枚の写真)。 

N106919 キバナノツキヌキホトトギス蕾 06.10.6 国富町

身近な野の花 10月目次に戻る

DSCN2508c キバナノツキヌキホトトギス 15.10.18 早水公園

DSCN2524c キバナノツキヌキホトトギス 15.10.18 早水公園

身近な野の花 総目次に戻る
トップページに戻る

DSCN2526c キバナノツキヌキホトトギス 15.10.18 早水公園

DSCN2504c キバナノツキヌキホトトギス
15.10.18 早水公園

DSCN2513c キバナノツキヌキホトトギス
15.10.18 早水公園

N107329 キバナノツキヌキホトトギス
06.10.19
国富町

キバナノツキヌキホトトギス  ユリ科 ホトトギス属   国:絶滅危惧TB類
                                  県:絶滅危惧TB類

N106922 キバナノツキヌキホトトギス 06.10.6 国富町 

N107322 キバナノツキヌキホトトギス
06.10.19 国富町

N107317 キバナノツキヌキホトトギス 06.10.19 国富町