ホザキイカリソウは、他のイカリソウの花序とはやや趣の異なる花序をしています。

 まさにその名のとおり、花穂が大きな円錐花序をつくっており、花も、黄色い蜜槽状の花弁をしています。

 また、黒味がかった紫色の蕾もファンタジックで、印象的です。



【ホザキイカリソウ(原色牧野植物大図鑑から)】
 中国原産の常緑の多年草。
 日本へは、天保年間(1830−1843年)に入り、薬用としてまれに栽植される。
 高さ30〜40cmになる。
 根生葉は、2回3出複葉で、茎葉は3出葉を2〜3枚出す。小葉は無色、縁に刺毛がある。
 花は、春に咲き、径6mm位。
 がく片8枚で、内外2列になる。
 花弁は4枚、黄色で蜜槽状、短い距がある。
 和名の穂咲イカリ草は、大きな円錐花序をつくる花穂に基づくもの。

ホザキイカリソウ  メギ科 イカリソウ属

☆ イカリソウに戻る

P4020023-3ホザキイカリソウ葉 09.4.02薬草地域作物センター

P4020019-3ホザキイカリソウ 09.4.02薬草地域作物センター

P4020011-3ホザキイカリソウ 09.4.02薬草地域作物センター

P4020018-3ホザキイカリソウ 09.4.02薬草地域作物センター

トップページに戻る

身近な野の花トップに戻る 

身近な野の花 3月目次に戻る