各地の道端や畑などに普通に生える越年草で、春の七草の1つです。

 草質は柔らかく、茎は束生し、下部は横に伏して斜上します。
 茎の片方に1列に毛があります。

 葉は、長さ1〜2cm。

 花は、春から秋まで、次々に開きます。

 別名アサシラゲは、朝の日に当たると花が盛んに開くので、朝開けの転訛したものだそうです。


 ハコベは、仲間の種類が多く、正確な区別は意外と難しいようです。
 5弁の花びらが深く二深裂するので、花びらが10枚あるように見えるのが、ハコベとノミノフスマです。

 これに対して、花弁の先端が浅く裂けるのが、ミミナグサオランダミミナグサです。

 また、花弁が全く裂けないのが、ノミノツヅリです。

 全体の印象が似ていますので、実際にハコベなのか、別な種類なのか、分類は厄介です。

 ハコベとノミノフスマは、花びらだけでは区別できません。
 全体の印象で、マクロ的に見た方が分かります。
 ノミノフスマの草姿は、全体的にやや弱々しい印象です。

 また、茎に1列の毛があるのがハコベ、無毛なのがノミノフスマという区別もあります。

ハコベ  ナデシコ科 ハコベ属 別名 ハコベラ、アサシラゲ

L05751 ハコベ 05.5.26 垂水公園

L05760 ハコベ 05.5.26 垂水公園

L05750 ハコベ 05.5.26 垂水公園

身近な野の花トップに戻る

5月の野の花に戻る

トップページに戻る